こんにちは!このブログ著者のれんです。
1973年生まれ、O型。
嫁は台湾原住民(パイワン族)、3歳の娘が一人います。
台湾人の嫁と結婚し会社をやめ台湾へ移住。台湾の会社で仕事をしています。
台湾へ移住した経緯
もともと日本で半導体に関わる仕事をしていてよく海外へ出張していました。
台湾、韓国、中国、アメリカなど、その他日本国内も含め1年の約1/3は出張という生活でした。
海外へ行けてうらやましいと思う方もいるでしょうが所詮仕事で行くだけなので面白いと感じるのは最初だけですよ。
そんな生活を長く続けていた時に台湾で当時通訳をしていた現在の妻と出会い、交際の末結婚する事になります。
結婚のする時に妻の両親から娘を手元へ置いておきたい、海外へ出したくないと言われます。
悩みましたが「まあ、なんとかなるか」と、長年勤めた会社を辞めて台湾へ移住する事を決意しました。
ええ、楽天家です。
「第2の人生として日本以外の国で生活してみるのもいいか」と、自分を納得させ、いざ台湾へ!
台湾での生活開始
台湾に移住してすぐに台湾で結婚式を挙げました。嫁が原住民なので原住民式の結婚式です。
日本からは身近な親族だけ結婚式へ招待しましたが、日本人が原住民式の結婚式を間近で見る機会はなかなか無いのでみんな楽しんでくれたようです。
ただ、原住民と言うだけあって結婚式の場所が台湾南部の山の方にあり、しかも2日間かけて結婚式をしたため滞在期間が短い親族たちはメジャーな観光地へ遊びに行けず。
せっかく台湾に来たのになんか申し訳ないなーという気持ちがありましたが、その後台湾へ遊びに来てくれて定番の観光地を案内出来ました。
日本の会社を辞めてから1年ぐらいは休暇+中国語の勉強と決めていたため、結婚後は仕事をせず台湾の大学にある外国人向け中国語教室や日本人向けの中国語塾に通います。
台湾の大学にある外国人向け中国語教室、これが色々な国から来ている外国人に英語のテキストで中国語を教えているんですがみんな和気藹々で楽しそうにしてるんですよね。
親がお金持ちで台湾へ遊びに来ているような各国の子供達、家が裕福で明るく頭がいいインドネシア人、性格は明るいが中国語を覚える気が感じられない欧米人、メッチャ優秀なグアテマラ人、私と同じように台湾人と結婚した日本人、ナンパ目的のアフリカ人など色んな人種が入り乱れていました。
自分はそんな環境にあまり馴染めず、今思えば「あの時もっとコミュニケーションとって友達増やしとけば良かった」と後悔しています。
仕事を辞めて1年が経とうとした頃、ネットの104人力銀行などで就職先を探しますがなかなか日本人を必要とする会社がありません。
とりあえず中国語を覚えながら仕事が出来ればいいだろうと、嫁の親戚が勤めている工場を進められて勤める事に。
これが肉体労働で真夏の台湾にして工場内にエアコンも無く、流れ作業なので中国語の勉強にもならず「これじゃいかん!」という事で日本のハローワークのようなところへ登録しに行きます。
そこでも日本人向けの募集は無く、あるのは出稼ぎに来ているタイ、インドネシア、フィリピン人向けの仕事ばかり。とりあえず登録だけして待っていると、なんと日本人を募集している会社があると連絡がありました!
登録した事務の人と日本人を募集している会社の事務の人が友達だったので運よく紹介してもらえたらしいのです。
仕事を紹介してくれた嫁の親戚には申し訳なかったですが2ヵ月ぐらいで肉体労働の仕事をやめ、新しい会社へ就職、現在に至ります。
現在
就職した会社の仕事内容は技術職で、日本にある会社の子会社です。
社内での現地日本人は私一人、周りに日本語が話せる台湾人が多数います。中国語を勉強したとはいえ仕事で使える単語や専門用語も知らず、文法も初級程度しかわかりません。
そんな状態で新しい仕事も覚えていかないとならないためかなり大変でしたが、現在は少し落ち着いてきています。
そこで台湾へ出張、駐在している方々へ自分の経験から得た中国語が役に立つのではないかと考え、ブログを立ち上げる事となりました。
このブログでは技術職の方が使える中国語や台湾での経験、生活などの情報発信をしていきます。
気軽にお付き合いください。