台湾で使われている教科書とは違う中国語!
こんにちは、台湾在住のれんです。 日本で中国語の勉強をして実際に中国や台湾に行くと、勉強した言葉があまり使われていない事があります。 私の場合は台湾ですが、教科書と違う言い方が色々とありました。 日本で買える中国語テキス…
こんにちは、台湾在住のれんです。 日本で中国語の勉強をして実際に中国や台湾に行くと、勉強した言葉があまり使われていない事があります。 私の場合は台湾ですが、教科書と違う言い方が色々とありました。 日本で買える中国語テキス…
こんにちは、台湾在住のれんです。 中国語を勉強されている方で「四声がどうもうまく発音出来ない」「正しく発音しているはずなのに通じない」、と感じている方がいると思います。 そんな方に、私が約5年間の台湾生活から学んだ、「四…
こんにちは、台湾在住のれんです。 中国語発音の「f」と「h」ですが、みなさん発音出来ているでしょうか? 私は以前、台湾の語学学校で中国語を勉強していた事があるんですが、そこで「花 huā 」の発音が悪いと言われた事があ…
こんにちは、台湾在住のれんです。 簡単なようで意外と出来ていない発音の「u」、そして日本語には無い発音の「ü」。 今回は中国語の母音「u」と「ü」について詳しく見ていきましょう。 「u」は単純に日本語の「ウ…
こんにちは、台湾在住のれんです。 中国語の発音で難しいと言われている「zhi」「chi」「shi」「ri」の発音。 これらの発音は「反り舌音」や「巻き舌音」と呼ばれている独特な発音ですよね。 皆さんは発音出来てますでしょ…
こんにちは、台湾在住のれんです。 今回は電気配線、主に制御盤内の配線に関わる中国語を御紹介します。 私は以前、台湾で現地の人を使って制御盤を製作したり、改造したりする事がありました。 電気配線のスーパーバイザーとして現地…
こんにちは、台湾在住のれんです。 中国語の勉強をされているみなさんは「zi」「ci」「si」の発音、きちんと出来ているでしょうか。 私は台湾に住んで5年ぐらいになりますが、いまだにこの発音をピンインから判断して間違える事…
こんにちは、台湾在住のれんです。 今回は「en」と「eng」の中国語発音についてです。 この二つの発音はポイントが二つあります。 ① は「an」と「ang」の関係と同じで、日本人には聞き取りにくい発音。 特に ② が気に…
こんにちは、台湾在住のれんです。 今回は前回の「e」の発音に関係する、「er」の発音についてです。 私はこの「er」の発音、「e」と発音が似ているので同じように発音してました。 普段、台湾人と会話している時には違いを聞き…
こんにちは、台湾在住のれんです。 皆さんは中国語の「e」の発音、どのように発声しているでしょうか。 この発音は日本語には無い発音で、「エ」でも「ウ」でもないんですよね。 「ウ」と「ア」の中間のような濁った発音です。 例え…