「ui」「iu」の中国語発音、水・会(會)・就の正しい発音を覚えよう!

中国語発音 ui iu

SPONSORED LINK


こんにちは、台湾在住のれんです。

突然ですが中国語を独学で勉強されている方や語学教室に通って勉強されている方で「水 shuǐ」、「会(會) huì」、「就 jiù」の発音に疑問を持ったことはありませんか?

中国語音声の入ったCDや、中国語講師の発音がテキストのピンインとどうもしっくりこないと感じる方はいないでしょうか?

それはピンインの「ui」と「iu」の発音が不自然に感じるからですね。

 

私は中国語の勉強を始めた時、音声CD付きの本を買って独学で中国語を勉強していました。

私もその時に「水」、「会(會)」「就」のCDの発音とピンインの読みがどうも一致しないなと思ってたんですよね。

「水 shuǐ」のピンインには「ui」、「就 jiù」のピンインには「iu」が入っています。

一般的に「ui」は「u」と「i」の間に「e」が省略されていて「uei」と発音する。

「iu」の場合は「i」と「u」の間に「o」が省略されていて「iou」と発音すると説明されます。

なぜ「e」や「o」が省略されるかと言うと、母音が三つならんでいる発音の「uei」や「iou」の前に子音がつくと、真ん中の「e」や「o」が省略されるというルールがあるからです。

ややこしいですねー。

 

母音や子音は中国語の発音を勉強する時に皆さん必ず目を通していると思います。

発音の勉強は大事なところですがやっぱり面白くないし、早く単語や文法の勉強をしたいしで、軽く流してしまいますよね。

私もそうでした。それに時間が立つと忘れてしまいます。

 

のちに私は台湾に住むようになり、台湾で発音の勉強をした時にこの子音を省略するルールの疑問が解けたんですよ。そういう事かと。

答えは台湾で発音記号として使われている注音符号(ボポモフォ)に隠されていました。

あなたが同じような疑問をもっているならこの記事の説明で正しい発音への理解が出来ればと思います。

特に中国語の勉強を始めたばかりの方は、新しく同じような発音の単語が出てきた時に毎回悩まなくて済みます。

実際に私も知らない単語を調べた時に「水」、「会(會)」、「就」と同じようなピンインだった場合、すぐに正しい発音のイメージがつかめるようになりました。

 

1 拼音(ピンイン)と注音符号(ボポモフォ)

中国はもともと拼音(ピンイン)ではなく、注音符号(ボポモフォ)という発音記号を使っていました。

それが1958年に中国政府が漢語拼音方案というのを成立してボポモフォからピンインに発音記号を変更したそうです。

なぜかというと漢字を外国人にもわかりやすいようにするためです。ローマ字のように表記する事で世界的に認知してもらおうという事ですね。

なので現在の中国では学校でピンインを使って発音を教えています。ボポモフォは使われていません。

で、中国で使われなくなったボポモフォですが台湾では発音記号として今でも現役で使われています。

台湾人は逆にピンインを使わないのでピンインがわかりません。

わかる台湾人もいますが、それはもともと中国で育った人か、外国人に中国語を教えるために勉強した人ですね。

 

私は台湾に移住してまず中国語をきちんと勉強しようと思い、台湾の大学でやっている外国人向けの語学学校に通いました。

そこでは日本人以外の外国人も多く中国語を勉強していて、使用する教科書の説明文は英語、教師の言葉も英語でした。

まあ世界中から勉強に来るので当然英語を使う授業になりますよね。

そこでもやはりこの「水 shuǐ」、「会(會) huì」、「就 jiù」になると、生徒は「シュイ」、「フイ」、「ジウ」のように発音してしまいます。

英語が話せる外国人たちやローマ字がわかる日本人は当然ローマ字読みするのでそういう発音になります。

教師がいくら「ui」の発音は「uei」だと説明してもなぜそうなるのかを理解できないと覚えられないし、新しく「ui」を使った単語が出てくるとまた同じようにローマ字読みで発音してしまいます。

 

私は早く台湾で仕事をしたいために大学の語学教室に通いながら、別の日本人向け中国語塾に通うようになりました。

そこの先生はかなり日本語がペラペラで、日本に移住経験もある方。

その先生はまず基礎の発音から勉強をする、そして発音記号はすべてボポモフォを使用する、ピンインは使わないという事でした。

先生が言うには「ピンインではきちんとした発音の習得が難しい」からだそうで、他の生徒もすべてボポモフォを使って授業しているようでした。

 



2 ボポモフォの発音で謎が解ける

こうして仕方なくボポモフォを勉強していると以前疑問に思っていた、「ui」や「iu」の発音の謎がスッキリと理解できたんですね。

その訳を説明するのに、まず下のボポモフォ一覧を見て下さい。

 

ボポモフォ一覧

(b) ㄉ (d)     ㄓ (zh)   ㄚ (a)   ㄞ (ai) ㄢ (an)
ㄆ (p) ㄊ (t) ㄍ (g) ㄐ (j) ㄔ (ch) ㄗ (z) ㄜ (e) ㄛ (o) ㄟ (ei) ㄣ (en)
ㄇ (m) ㄋ (n) ㄎ (k) ㄑ (q) ㄕ (sh) ㄘ (c) ㄧ  (i) ㄩ ( ü ) ㄠ (ao) ㄤ (ang)
ㄈ (f) ㄌ (l) ㄏ (h) ㄒ (x) ㄖ (r) ㄙ (s) ㄨ (u) ㄝ (ê) ㄡ (ou) ㄥ (eng)
                  ㄦ (er/r)
 ㄧㄚ

ya(ia)

 ㄧㄝ

ye(ie)

 ㄧㄠ

yao(iao)

 ㄧㄡ

you(iu)

 ㄧㄢ

yan(ian)

 ㄧㄣ

yin(in)

 ㄧㄤ

yang(iang)

 ㄧㄥ

ying(ing)

   
 ㄨㄚ

wa(ua)

 ㄨㄛ

wo(uo)

 ㄨㄞ

wai(uai)

 ㄨㄟ

wei(ui)

 ㄨㄢ

wan(uan)

 ㄨㄣ

wen(un)

 ㄨㄤ

wang(uang)

 ㄨㄥ

weng

   
 ㄩㄝ

yue(ue)

 ㄩㄢ

yuan(uan)

 ㄩㄣ

yun(un)

 ㄩㄥ

yong(iong)

 ㄋㄩ

nu(lu)

 ㄌㄩ

nü(lü)

       

左上から下へ

「ㄅ」この記号を「ボ」

「ㄆ」この記号を「ポ」

「ㄇ」この記号を「モ」

「ㄈ」この記号を「フ」と発音します。

(b)や(p)はピンインの発音です。補足として載せてます。

この記号の発音を台湾人は一つ一つ覚えるんですね。日本人が「あいうえお」の発音を一つ一つ覚えるのと同じように。

台湾人がボポモフォを勉強する時はピンインは表記されてなく、「ㄅ」は「ボ」、「ㄆ」は「ポ」、「ㄇ」は「モ」、というように覚えていきます。

そこで「水」と「会(會)」と「就」の発音をボポモフォで見ていきましょう。

 

「水」の発音をボポモフォで表すと「ㄕㄨㄟ」になります。

「ㄕ」は反り舌音の「シ」、「ㄨ」は「ウ」、「ㄟ」は「エイ」と発音します。

連続して読むと「シウエイ」となりますね。

そして声調が3声なので「中間の音量から低く押さえて最後少し上げる」ように発音すると「シゥェイ」となります。

「シュイ」や「スイ」にはなりませんよね。

 

「会(會)」はボポモフォで表すと「ㄏㄨㄟ」です。「水」と一文字違いですね。

「ㄏ」は「フ」、「ㄨ」は「ウ」、「ㄟ」は「エイ」と発音します。

連続して読むと「フウエイ」になります。

声町が四声なので「高い音量から一気に低く下げる」ように発音すると「フゥェィ」となります。

「フイ」にはなりませんよね。

 

「就」の発音をボポモフォで表すと「ㄐㄧㄡ」になります。

「ㄐ」は「ジ」、「ㄧ」は「イ」、「ㄡ」は「オウ」と発音します。

連続して読むと「ジイオウ」となります。

声調が四声なので「高い音量から一気に低く下げる」ように発音すると「ジィォゥ」となります。

「ジウ」とか「ジュウ」にはなりません。

というか、「ジョー矢吹」の「ジョー」でいいです(笑)私は思いっきり「ジョー」と発音してます。

「あしたのジョー」を知らない年代の方はごめんなさい。

 

で、各単語のボポモフォとボポモフォ一覧にあるピンインを並べて見てみるとこうなります。

  • 「ㄕ ㄨ ㄟ」
  • 「sh u ei」

 

  • 「ㄏ ㄨ ㄟ」
  • 「h u ei」

 

  • 「ㄐㄧㄡ」
  • 「j i ou」

省略されていた「e」と「o」が出てきましたね。

ピンインだと疑問に思う発音もボポモフォだとそのまま読めばいいんですね。

母音がどうの、子音がどうので「e」がなくなるとか説明されるより簡単に理解できると思います。

 

3 似た単語

例として同じ「ui」と「iu」を使う単語を並べてみました。

カタカナの読みはあくまで参考です。

音声を聞いて正しい発音を聞き取ってください。

 

「ui」が付く単語例

一声 二声 三声 四声
ボポモフォ ㄓㄨㄟ ㄐㄧㄚ ㄏㄨㄟˊ ㄐㄧㄚ ㄗㄨㄟˇ ˙ㄅㄚ ㄏㄣˇ ㄍㄨㄟˋ
ピンイン zhuī jiā huí jiā zuǐ ba hěn guì
単語 追加 回家 嘴巴 很貴
カタカナ ズウエイ ジィァー ㇷゥエイ ジィァー ズゥェイ バァー ヘェン グゥェィ
意味 追加する 家に帰る 口、頰、ほっぺた (金額が)高い

 

「iu」が付く単語例

一声 二声 三声 四声
ボポモフォ ㄒㄧㄡ ㄒㄧˊ ㄋㄧㄡˊ ㄋㄞˇ ㄢˋ ㄋㄧㄡˇ ㄌㄧㄡˋ ㄩㄝˋ
ピンイン xiū xi niú nǎi àn niǔ liù yuè
単語 休息 牛奶 按鈕 六月
カタカナ シイオウ シィ ニィオウ ナァイ アン 二ィォウ リィォゥ ユゥェ
意味 休憩する 牛乳 押しボタン 6月

 

4 まとめ

「ui」と「iu」だけでなく、他の発音もボポモフォを覚えていれば迷う事は少ないですし、ボポモフォの利点は他にもあります。

でも、だからと言ってボポモフォを覚えて下さいとは言いません。

「ui」と「iu」のように間に「e」の発音が隠されている、というような特殊な場合のみ覚えていればいいと思います。

なぜなら、分からない中国語をネット検索で調べると必ずピンイン読みでヒットするからです。

ボポモフォ表記を探すのは逆に難しかったりします。

まあピンインとボポモフォ、両方覚えられればそれに越したことはないんですが、時間がかかる上に面白くない。

なので新しい単語に「ui」が出てきたら「ㄨㄟ」を思い出して「ウエイ」と発音する。

「iu」が出てきたら「ㄧㄡ」を思い出して「イオウ」と発音する。私の頭の中では自然とそう変換されるようになりました。

別に教科書通り、「ui」が出てきたら「uei」に直して「ウエイ」と発音するように覚えてもOKですよね、なぜそうなるのかという疑問は解決しているので。

 

ちなみに中国人はピンインで勉強してどうして正しい発音が出来るのか、知りたくないですか?

私は以前から気になっていたので台湾にすむ中国人に聞いてみました。

その人は韓国料理のお店を経営している女の人です。

「水」のピンイン、「shuǐ」をなぜ「スゥェイ」と読むのか説明できますか?と単刀直入に聞いてみました。

回答は「みんながそう発音しているから」でした。

具体的に説明してくれるかと思ったんですが、以外な答えでした。

それもそうですよね。うちの子も台湾で生まれて3歳と半年ですが、発音の理屈なんか知らなくても正しい発音が出来てます。

子供の時からそういう環境で育てば自然とそうなりますよね。

それでは、ピンインの謎が解けたところで中国語学習、がんばりましょう!

 


SPONSORED LINK







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です