中国語「不管」の使い方。「知った事じゃない」「~であろうと~だ」

中国語 「不管」

SPONSORED LINK


こんにちは、台湾在住のれんです。

台湾で生活していると職場や家庭でよく「不管 bù guǎn」という言葉を耳にするんですね。

気になったので調べてみたら「私の知った事じゃない」とか「~であろうと~だ」という意味。

色んなところで使えそうな中国語じゃないですか。

そこでネイティブがどういう使い方をしているのか調べてみました。

良く使うのは ↓ こんな表現。

  1. 「どうでもいい」「知った事じゃない」
  2. 「~であろうがなかろうが」「~に関わらず」
  3. 「~であろうと~だ」「~に関わらず~だ」
  4. 「~であろうと~であろうと」「~であれ~であれ」
  5. 「とにかく」「いずれにせよ」

①の「どうでもいい」「知った事じゃない」は5歳になるうちの娘も最近使い始めました。

親としてはあまりそんな言葉を使ってほしくないんですけどね(^_^;)

という事で、今回は「不管」の使い方を例文を交えてご紹介します。

 

1 どうでもいい、知った事じゃない

日常会話で「我不管 wǒ bù guǎn」という言い方をよくします。

「私にはどうでもいい」とか「知った事じゃない」とか、人や事柄に対して自分には関係ないという事を感情を込めて言う時に使います。

客観的に自分とは関係ない時は「對我沒有關係」と言いますが、関わりたくない時やどうでもいいといった気持がある時には「我不管」という感じですね。

例文

wǒ bù guǎn tā
我不管他
( 彼の事は知った事じゃない )

例文

zhè xiē wǒ dōu bù guǎn
這些我都不管
( そんなのは知った事じゃありません )

例文

nǐ yào qù jiù qù ba 、wǒ bù guǎn
你要去就去吧、我不管!
( 行くんだったら行けば、私は知らないから!)

例文

nǐbù lái jiù bù lái 、wǒ bù guǎn
你不来就不来、我不管!
( 来ないなら来ないでいい、もう知らないよ!)

例文

bù guǎn nǐ le
不管你了!
( もう知らない!)

wǒ bù guǎn nǐ
我不管你!
( もう知らない!)

例文

bú yào guǎn le
不要管了!
( ほっといてよ!)

bú yào guǎn wǒ
不要管我!
( ほっといてよ!)

例文

nǐ jiù bié guǎn le
你就別管了
( ほっときなさい )



2 ~であろうがなかろうが、~に関わらず

どんな条件にも関わらず~ですよ、と言う時に「不管~」を使います。

文法的な条件は下記 ↓ になります。

  • 不管 + 反復疑問文
  • 不管 + 疑問詞
  • 不管 + 多 + 形容詞

前半の文で上の文型を使って「~に関わらず」、後半の文で結果や結論は変わらず「~です」という表現になります。

例文を見た方が分かりやすいですね。

例文

bù guǎn yǒu méi yǒu jié hūn 、nǐ xìng fú nà jiù hǎo
不管有沒有結婚、你幸福那就好
( 結婚してもしなくても、あなたが幸せならそれでいい )

例文

bù guǎn wǒ zài bú zài 、xiǎng shuō shén me jiù shuō shén me
不管我在不在、想說什麼就說什麼
( 私がいようがいまいが、言いたい事を言いなさい )

例文

bù guǎn huì bú huì kǎo shàng 、jiù xiān kǎo kǎo kàn
不管會不會考上、就先考考看
( 合格するかどうかはともかく、一応受験してみよう )

例文

bù guǎn yǒu duō kǔ 、wèi le xiǎo hái wǒ bì xū jiā yóu
不管有多苦、為了小孩我必須加油
( どんなに苦労があっても、子供の為に頑張らないと )

例文

bù guǎn yǒu shén me lǐ yóu 、quē qín jiù shì quē qín
不管有什麼理由、缺勤就是缺勤
( どんな理由があろうが、欠勤は欠勤だ )

例文

bù guǎn jǐ diǎn 、bú jiàn bú sàn
不管幾點、不見不散
( 何時まででも待ってるからな )

 

3 ~であろうと~だ、~に関わらず~だ

「不管~」の後半の文によく副詞の「都」や「也」をつけます。

「都」や「也」をつけると、「どんな条件にも関わらず結果は変わらず~だ」という表現になります。

結果は変わらないという事を強調した文ですね。

 

不管~都~

「不管」の後に「都」はほぼセットとして覚えてもいいぐらいよく使います。

「都」がなくても意味は通じるんですが、あった方がより生きた中国語になりますね。

例文

bàng qiú bǐ sài bù guǎn tiān qì rú hé dōu huì jǔ xíng
棒球比賽不管天氣如何都會舉行
( 野球の試合は天気のいかんに関わらず行われます )

例文

bù guǎn huì bú huì xià yǔ 、wǒ dōu huì chū mén
不管會不會下雨、我都會出門
( 雨が降ろうが降るまいが、出かけます )

例文

bù guǎn duō máng 、nǐ dōu yào cān jiā huì yì
不管多忙、你都要参加會議
( どんなに忙しかろうと、あなたは会議に参加しなければいけない )

例文

bù guǎn zuò shén me gōng zuò 、dōu yào zì jǐ zuì dà de nǔ lì
不管做什麼工作、都要尽自己最大的努力
( どんな仕事であろうと、ベストを尽くさなければならない )

例文

bù guǎn yǒu méi yǒu liú xué 、TOEIC cè yàn dōu shì bì xū de
不管有沒有留學、TOEIC測驗都是必須的
( 留学するしないに関わらず、TOEIC試験は必要だ )

例文

bù guǎn duō pián yi 、wǒ dōu bù mǎi
不管多便宜、我都不買
( どんなに安かろうと、買いません )

例文

bù guǎn yòng shén me shǒu duàn dōu bì xū děi tōng guò
不管用什麼手段都必須得通過
( どんな手段を使っても乗り切るしかない )

例文

bù guǎn fēn shù rú hé 、dōu huì lù qǔ
不管分數如何、都會錄取
( 点数にかかわらず採用します )

例文

bù guǎn shì shéi 、zuì chū dōu shì xīn shǒu
不管是誰、最初都是新手
( 誰でも最初は初心者ですよ )

例文

nà zhǒng shì bù guǎn shì shéi dōu jīng lì de shì
那种事不管是誰都経歴過的事
( そんな事は誰でも経験する事ですよ )

「不管是誰」で「誰でも」「誰であっても」という意味になります。

 

不管~也~

「都」と同じように、結果は変わらないという事を強調した文になります。

「都」に比べると使う頻度は少ないですね。

例文

bù guǎn gōng zuò duō me máng yě yào qù
不管工作多麼忙也要去
( どんなに仕事が忙しくても行きます )

例文

bù guǎn duō me kùn nán yě bú yào fàng qì
不管多麼困難也不要放棄
( どんなに困難でもあきらめない )

例文

bù guǎn shì shén me lǐ yóu yě míng tiān bù néng chí dào
不管是什麼理由也明天不能遲到
( どんな理由があっても明日は遅刻できない )

例文

bù guǎn tā zěn me shuō 、wǒ de jué xīn yě shì bú huì gǎi biàn de
不管他怎麼說、我的决心也是不會改変的
( 彼が何と言おうと私の決意は変わらない )

 

4 ~であろうと~であろうと、~であれ~であれ、~にしても~にしても

「不管(是)A還是B~」で、「AであろうとBであろうと~です」という表現になります。

この文でもよく後半に副詞の「都」や「也」をつけて、「AでれBであれ結果は変わらず~だ」という強調した表現をしますね。

 

例文

bù guǎn shì chéng gōng hái shì shī bài 、bú shì shì kàn zěn me zhī dào ne
不管是成功還是失敗、不試試看怎麼知道呢
( 成功するにしても失敗するにしても、やってみなきゃわからないでしょ )

例文

bù guǎn shì dà rén hái shì xiǎo hái 、bù xíng de shì jiù shì bù xíng
不管是大人還是小孩、不行的事就是不行
( 大人だろうと子供だろうと、いけない事はいけない )

例文

bù guǎn shì shuài gē hái shì yǒu qián rén 、wǒ dōu bù chéng rèn gēn nà ge rén jié hūn
不管是帥哥還是有錢人、我都不承認跟那個人結婚!
( ハンサムだろうとお金持ちだろうと、あの人との結婚は認めません!)

例文

tā bù guǎn shì dōng tiān hái shì xià tiān 、zǒng shì chuān yí jiàn T xù
他不管是冬天還是夏天、總是穿一件T恤
( 彼が冬だろうが夏だろうがTシャツ1枚で過ごしている )

例文

zhè ge cài bù guǎn shì wèi dào hái shì yàng zi 、dōu hěn bàng
這個菜不管是味道還是様子、都很棒
( この料理は味といい見た目といい、すばらしい )

 

5 とにかく、いずれにせよ、何が何でも

「とにかく」とか「いずれにしても」という表現をする時に、「不管怎麼說」「不管怎麼様」をよく使います。

意味は同じなのでどちらを使っても構いません。

文の頭に「不管怎麼說」と言う事で、後半の語句を強調する役割をしてるんですね。

 

不管怎麼說

例文

bù guǎn zěn me shuō 、wǒ men shì shì kàn ba
不管怎麼說、我們試試看吧
( とにかく試してみましょう )

例文

bù guǎn zěn me shuō 、zuì hòu yī qiè dōu huì hǎo de
不管怎麼說、最後一切都會好的
( いずれにせよ結果オーライだ )

例文

bù guǎn zěn me shuō 、míng tiān jiù zhī dào Jié guǒ
不管怎麼說、明天就知道結果
( いずれにせよ明日には結果がわかる )

 

不管怎麼様

例文

bù guǎn zěn me yàng 、hái shì xū yào huí jiā yí tàng
不管怎麼様、還是需要回家一趟
( いずれにせよ、一度家へ帰る必要がある )

例文

bù guǎn zěn me yàng 、jiù shì bù kě yǐ dá rén
不管怎麼様、就是不可以打人
( いずれにしろ、人を殴ってはいけません )

例文

bù guǎn zěn me yàng 、jīn tiān zhī nèi yī dìng yào zhǎo chū lái
不管怎麼樣、今天之内一定要找出來
( 何がなんでも今日中に見つけなさい )

 

6 まとめ

紹介した使い方の中でよく使うのは「知った事じゃない」の「我不管」。

それと「~に関わらず~だ」の「不管~都~」ですね。

気を付ける事は形容詞の前に「很」は使わずに「多」「多麼」を使うっていう事ですね。

日常会話やアニメ、ドラマでもよく耳にするので是非覚えて下さい!

それではまた!

 


SPONSORED LINK







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です