こんにちは、台湾在住のれんです。
最近、嫁(台湾原住民)の親戚に子供が生まれたのでお祝いに行ってきました。
親戚が住んでいる所は台北の西門町という所。
どうせ行くなら何かうまいものを食べて来ようじゃないかと思ったんですが、私は台湾の地方に住んでいるので台北は有名な場所以外よく知らない。
というより台湾に移住してからはあまり観光に出かけなくなったので、台湾全体にうといと言った方がいいでしょうか。
そこで、ネットで西門町のグルメを調べてみたところ、「牛肉麺」のうまい店があるとな。
その名も「富宏牛肉麺 fù hóng niú ròu miàn」。
しかし私は牛肉麺がそんなに好きじゃありません。
きらいというほどではないにしても、自分から食べたいと思った事がない。
でも台北の方では有名らしく、西門町で検索するとこのお店が結構出てくるんですよ。
「それほどうまいのなら食うてみようではないか!」と、大して牛肉麺が好きでもない私に「これはうまい!」と衝撃を与えてくれる事を期待して行ってまいりました。
富宏牛肉麺
MRTの西門站で降りて、中華路一段という道を北へ真っ直ぐ歩き、台北市立福星國小附設幼児園を過ぎて左へ曲がると右手に見えてきます。
後から気づいたんですが、MRT北門站で降りた方が近かったかもしれません。
それにしても、中華路一段という道は綺麗なお店がいっぱいあって華やかなのに、この店がある道に入った途端、なんか小汚い道になります。
それも台湾っぽいといえば、そうなんですが。
このお店、横に2店舗ならんでいて、どちらも一緒のお店のようです。
私たちは右のお店へ入りました。
着いたのはちょうど4時ぐらいなのにこの賑わい。
土曜日と言えど、4時ですよ4時。
さすがは有名なお店だけありますねー。
メニューはこちら。至ってシンプルです。
サイズは大、中、小とあります。
そして台北にしては安い。この安さも人気の一つらしいですね。
前菜も色々あります。自分で取って、後で会計するようです。
牛肉麺
こちらは「牛肉麺」の中サイズ。
見た目シンプルな普通の牛肉麺です。
こっちは「綜合麺」の中サイズ。
牛肉麺に加えてモツが入ってます。うーん、なかなかおいしそうですなー。
このお店は麺を「細麺」と「太麺」から選べるんですが、牛肉麺を細麺、綜合麺を太麺で注文したのになぜか同じ細麺で出てきました。
「ん?これが太麺?」と思ったんですが隣の人の麺はかなり太かったので間違いなく細麺でしょう。
おばちゃん頼むよー、と思いながら「まあいいか」と、期待して一口。
「うん、牛肉麺にしてはなかなか」
牛肉麺の王道といったあの独特の味なんですが、スープが他の店より美味しい。
濃い味だけどスーと何度も飲めてしまいますねー。
そして、テーブルにあるこれ ↓ をトッピング。
手前にあるのが「牛油」、右にあるのが「酸菜」、左にあるのは何かわかりません(笑)
こんな感じで入れたんですが、写真を撮った後「牛油」をもう少し入れてみました。
それが大失敗!
「油が濃すぎてスープがぁぁぁー!入れすぎじゃー!!」
この油、相当濃いんではないでしょうか。
ちょっと入れるだけが正解か、油が好きな台湾人が好んで入れるものなのか。
こんな事になろうとは、胃にもたれそうな予感。
完全にやってしまいました。
皆さん、入れすぎに御注意下さい。
気を取り直して、「牛肉」と「モツ」。
牛肉は普通に美味しかったし、モツは弾力があって食べごたえがありました。
牛肉もモツも見た目よりいっぱい入っていてボリューム満点です。
いや、これで100NT$は安い!これは繁盛しますわ。
最後に
このお店は人気があるだけあって、他のお店より美味しいと思います。
ボリュームがあるのに安いですしね。
しかし、残念ながら私に衝撃を与えるまでには至りませんでした。
こうなったらトコトン探してやろうじゃありませんか、「絶対にもう一度行く!」と思える牛肉麺のお店を。
でも牛肉麺好きの方であれば行って損はないでしょう。
安い、ボリューム満点、しかも24時間営業!
是非、西門町へ行く事があれば行ってみて下さい。
富宏牛肉麺
住所: 台北市萬華區洛陽街69號
営業時間:24時間
コメントを残す